こんにちは!
今日は晴れていたので布団一式洗濯&エアコンの掃除とさっぱりした一日でした!
さて今回は!!約1か月ブログを投稿して、かなり変化がありました!なので自分の中でもまとめておこうと思います!
(7月の最後に始めたのですが、動きだしたのは八月の初めなので1か月としましょう!ええ!)
なんだかんだ0→1になる
ブログ開始!動かないAdsense
とにかく記事を1000文字以上、5記事揃えてすぐAdsenseに受かりました。数字で見るのが面白くて、Analyticsや数字のものを毎日欠かさず見ているんですが、
「壊れてる?いけてる?」というくらいAdsenseは何も音沙汰ナシ。毎日欠かさず0を見ていました笑 でもやる気は満々なのでとにかく思いついたことをネタに、記事を増やすことを目標に毎日更新。
2週間目、1円の壁
合格から1週間ほどたち、ようやく収益発生。なったはいいもののまたそこから変動ナシ。かかさず1円を見直す日々・・・笑
このころからようやくブログの感覚も掴めてきて、これからのブログの内容をどう組み立てていくか?と考えはじめ、そのために他の人のブログをのぞいたりしてひたすら勉強しました

2週間目でもそりゃ誰も見てないんだから増えないけど、根を張ろうと、ブログ記事の勉強をひたすら・・・
twitterを初めて、1記事ヒットした時、我歓喜
やはりSNSの力は強い。エゴサで検索している人が通りすがりに見てくれたりして、徐々に増えてきた!
そしてある日、なんとなーく自分がメガネをかけていて書いてみるかあと書いた記事がプチヒット。初めてのヒットがとてもうれしかったです
この記事は未だに毎日何人かは見てくれていて、みんなのいう「資産になる記事」はこういうことかあと、また感覚的に掴むことができました
これからの課題=話題考えすぎ
読まれる記事を書くということ
Adsenseもアフィリエイトもまだまだ。でもこうやって誰かが見てくれているということに、頑張りを感じる反面、「読まれる記事を書く」ということに縛られています
先週までアイデアが沸き上がっていたのに、今ではそれは大丈夫か?なんて思って文にできない。読んでもらえる記事、が感覚的にわかってきたからこそ、そこまで文章力が追い付いていない自分の文にはあきれています。笑
デザインも、構成も、記事には大事な要素
今昔の記事を見ると「なんじゃそりゃ!!」なんて構成もしばしば。笑
アイキャッチもやはり一番目に付くし、ブログの統一感も大切にしたい。なんて考えていると気合が入ります。
記事の中にもイラストや写真があった方が見やすいし、文章のバランスもとりやすい。やはり見てもらうことを意識するとそこにも気を使いたくなります。
リライトリライトを繰り返して、どんどん読んでもらえる記事を書いていこう。毎日勉強です
1番は気持ちの変化-前を向きだす
仕事を辞めて以来、どうすればいいのかわからない日が毎日続きました。これからのことを考える余裕はなく、辞めた仕事のことを「なんでできなかったんだろう」「自分は他の人よりも出来損ないだな」なんて、1日中考えていました。
そんな中で始めたブログ。気づけば前を向いて「明日は何をしよう」「どうすれば読んでもらえるかな」
なんて1日10時間ほど時間をかけて、ブログに専念。他の人より時間がかかる。遠回りしてでも、コツコツ積み重ねることを覚えました。
1日24時間じゃ足りない、って思えるくらい熱中できています。この調子で、すこしずつ積み上げていこうと思います。
また来月が楽しみ。今は一人でコツコツ頑張る時期。比べずに、自分らしくやっていきたいと思います!
これからもよろしくお願いします!
コメント