こんにちは!
Appleそこまで詳しいわけでもないのに、盛り上がってたから生配信を見ていたおかしです!
最近はHSPという言葉が周知されてきましたね!SNSではたくさん見かけるのに現実では全然会わない不思議・・笑
なんか疲れることが多いな・・・自分ってもしかしてHSPかな?と思い始めた方に、一度お試しでやってみて欲しいこと3つをご紹介します
現HSPの私、これをして少し生きるのが楽になったので、これで気が楽になればいいななんて思ってます!
だからと言って、HSPと断言できるものではないのでじっくり自分のことを見返してみましょうね!
こんな人に見てもらいたい
- 最近HSPを知った人
- 人といると疲れるな~という人
- 自分は超能力者かな?と真顔で不安になるくらい人の気持ちがわかる人
では初めて行きます!ぜひ、気軽に見てみてください♪
一つ目イヤホンやサングラスを着用する
外出時になんだか落ち着かないときに
外出時の街中、なんだかそわそわして落ち着かない、早くこの場から去りたい、うるさい、なんて時ありませんか?周りが気になって気持ち悪くなってきた・・・なんて方いるかもしれません
そんなときにイヤホンをすると周りの音が遮断できて、自分の世界に入れます
どうしても周りの音を聞くとそっちに気持ちが持っていかれて、いらない体力をそこで消費しています。すると帰宅するとどっと疲れていたり・・・
自分の世界に入ることが落ち着ける方法なので、入り込みやすいイヤホンは欠かせません
私はこのイヤホンを使っています。このお値段なのにカナル型のイヤホンの密閉率が高く、つけると耳栓並みに外の音が聞こえません!(寝るときうるさいと眠れないのでつけて寝たりもします)
暑い日はどっと疲れる?
普段太陽の光がまぶしいと感じる人は、瞳が茶色だからという人もいますが笑、視覚が敏感な人もまぶしく見えます。(脳が光も敏感に捉えるそうです)
まぶしくて目が開けられない時、ありませんか?

私は高校の頃がひどく、瞳が茶色なのもありますが、夏の自転車通学は目を細めながら漕いでいました
暑かったら誰でも疲れるだろ!と思う人もいるかもしれません。HSPの人の中には人一倍暑さや日差しも感じすい人もいます。太陽の光で疲れてしまうこともあります
サングラスをつけるといつもより楽になるかもしれないので、つけてみてください
私これを使ってます!UVも日差しも重要なんですが、顔が大きめな私はかけてサングラスが小さく見えないことも重要なんです!!
二つ目、しんどくなったら一度みんなの輪から離れてみる
大勢のイベントに疲れてしまう
飲み会やイベントなどで大勢の人たちと同じ空間にいるときに心がざわついたりふらふらした気分になりませんか? 誰かと話さなきゃ・・・ごはん皆に分けなきゃ・・・〇〇さんのグラス空いてる・・・
いろいろ考えてしまいますよね
そういう時、一度輪から離れて深呼吸してみましょう。いろんな人の【何か】を吸い取って疲れています
ほぼ全員に意識を飛ばして、端から端まで背中に目をつけてみんなを見ています。するとどんどん力がなくなります・・・
実は一人もすきかも?
「みんなといなければいけない」と思っていませんか?実はみんなといるけど、もしかしたら、一人も好きかもしれません
一人は自分のペースに戻す大事な時間なので、休みの日にいつもみんなといるのではなく、一人の時間も作ってみましょう
三つ目、体調が悪い時は、最近の感じたことを思い返してみる
気温の変化だけではない
体調って誰でも悪くなる時があるんですけど、今まで私は「最近さむくなったからなー」とか気温の変化で体調は悪くなるんだと思っていたのですが。
自分の心の調子で体調も変化することをここ2年で知りました。笑
仕事をし始めた時、心で耐えながら笑顔で頑張っていたら2週間で高熱が出ました。全然治らなくて、会社の人に聞かれても、「気温の変化しか考えられないです…」と言っていましたが、おそらくストレスからきていました。朝10時から夜までの拘束、帰るのは夜10時。自分の時間が取れず、ペースが乱れました
体の不調=心の不調
腹痛だったり頭痛だったり、体から不調が現れだした時は、助長です。自分を気にかけてあげてください
いつもの自分の調子を上げるルーティンができていなかったり、なにか自分のために考える事を忘れているサインです

忙しくなるとだいたいその数日後ミスをします。間食が増えだしたら自分の中の危険サインです。
自分のことを考えられなくなったら、他の事にも影響するのは当然ですよね。
常に自分の変化を見ておく
HSPは心配性、考えすぎ、なんて言われますがそれだけではありません
周りの音や声が大きく聞こえる人もいます。それは脳自体の違いなので、慣れる事も出来ません。そんなときはイヤホンをつけたり、サングラスをつけたり、一人になったりして落ち着くことができます
自分をぞんざいに扱うと後々体にも心にも表れます。周りに元気を吸い取られて、自分をおざなりにしないでください
もし自分もHSPかも・・・?なんて思ったらまずは自分を大事にしたら、楽になりますよ!
一度やってみてくださいね♪
参考になれば幸いです!ありがとうございました♪
コメント