こんにちは!
みなさん、もう夢をかなえるゾウの新刊は読まれましたでしょうか??
7月に発売以降、かなり売れていて大人気のシリーズです!!
_
1からのファンな私、、、あらすじをあまり見ず絶大な信頼のもとに読みましたが、今回も最高でした!(泣)
しかも自分の今置かれている状況とリンクするものもあり、共感し、励まされ、、、幸せな時間でした。
_
夢をかなえるゾウに関してはいくらでも話せるほどネタが豊富なのですが、
今ちょうど仕事を辞めることについての記事を出していたので、それに合わせて
_
辞めた身体に突き刺さる、
ガネーシャから学んだ3つのやりたいこと
がこちらです!
- 直近三ヶ月以内のやりたいことリストを作る
- 他者の欠点を受け入れる姿勢を持つ
- かなえてきた夢を思い出す
_
そして今回は長くなることが予想されますので一つずつすっきりまとめていきたいと思います!
まずは「直近三ヶ月以内のやりたいことリストを作る!」からスタートです!!
_

_
※今回の記事では、3つの教え以外に、結末が予測されるようなネタバレは含みませんが、少し内容を使って書き出していることがあります。細かな内容・結末はぜひ書籍を読んでお楽しみください!!
_
あらすじ
_
_
家族を愛する会社員。彼は夢は「このままの日常がずっと続くこと」。しかし彼は余命3か月を宣告されてしまう。残り3か月で家族のために一体何ができるのか。さらに事態は思わぬ方向に展開し、衝撃のラストへ――。

_
三ヶ月という短さ◎
_
突然余命三ヶ月という宣告を受ける主人公は、序盤にガネーシャは死ぬまでにやりたいことリストを作る!というお題を出します。
主人公の余命は3か月。それまでにやりたいことをできる出来ない関わらず書くことで、イメージが膨らみ、やる気が出るんだそうです。
作中には、リアルに時間との戦いが描かれている中、
結局半分以上を3か月で達成してしまいました!
_
ここで私は
死ぬまでにやりたいことが3か月で叶うんだったら、これからの人生なんでもできるんじゃ、、、? (これを太文字マーカーで目立たせる勇気)
なんてとても楽しい想像をしました。アハハハハ←

私にとって3か月は一週間よりも、一か月よりもわかりやすく実現しやすい数字でした!
“やるべきこと”ではなく”やりたいこと”
よく書籍で、20代でやっておきたい10のこと、とか死ぬまでにやるべき20のこと、という題名のものがたくさんあって、読むんですが、
やるべきこととやりたいことって違うんですよね…!! (何を今更)

わかってはいても、いつのまにか忘れていること…
_
無意識のうちに、“やらなければいけないこと”をやって
”やりたいこと”は後回しにしていたことに気づきました。
_
やるべきことなんて、もう何十回も読んで聞いて、これからはやりたいこと考えます!(宣言)
後回しにしていた私のやりたいことって?
_
_

(バリを旅した時に出会ったガネーシャ!)
_
新卒で就職する際も、本当はいろんな国を回ってみたかった。
でも新卒、という言葉や周りの状況を見て、ちょうど見つけた唯一行きたいと思えた会社に入りました。
”今は正社員として働くべきだ。この会社が将来に役立つはずだ。”
いつの間にか、自分の意見ではなく世間に合わせていました。
_
辞めた今、この本を読むと、より一層“やりたいことをやろう”という気持ちが高まり、自分で死ぬまでにやりたいことリストを作ることにプラスして、
3か月以内にやることリストを作ることにしました!
やるべきことではなく、やりたいこと!! これが重要です。
_
大きな目標としては、海外に出てたくさんの国に滞在すること。
3か月以内の目標はこのブログを100記事以上更新し、「自分にやさしくするくらし」を発信すること!
これからまた増やしていきたいと思います!
_
一つ目のまとめ
いかがでしたでしょうか?
本にはより面白く、細かく書いてありますので
ぜひ読んでみてください♪
_
次回は二つ目の「他者の欠点を受け入れる姿勢を持つ」についてお話ししたいと思います!
_
読んでいただきありがとうございました!!
_
(尚、わたくし回し者でも何でもない、ただの夢をかなえるゾウシリーズのファンでございます!!作品とは一切関係がございません!!)
_
※7netでの購入は、セブンイレブンでの受け取りができるので便利ですのでこちらもぜひ! ↓↓↓↓
